2009.5.20 新型BR・BMレガシィ誕生!A

次に、「リニアトロニックCVT」の採用です。

 従来、スバルの車種でCVT搭載の最大排気量は1.200ccのジャスティだったのですが、今回はそのCVTを2.5LのSOHCに搭載してきました。

 スバルのECVTといえば(あくまで個人的にですが・・・)レックス、ヴィヴィオの「パウダークラッチ」には散々泣かされたものでした。前触れもなしに、ある日突然トルクが伝わらなくなる、ゲートがPレンジから抜けない、そんなトラブルや、過大なシフトショック、さらにはどうにもエンジン回転と車速がリンクして伸びていかない違和感が拭えず、プレオから一般的なトルクコンバーターになったのも当然と思えたものでした。

リニアトロニックCVT

みなさんもご存知の通り、CVTとは動力側と被動力側にプーリーを設けてベルトを掛けて、プーリーの幅を拡げたり、狭めたりすることで無段階にギヤ比を設定できるというトランスミッションのこと。現在では国内の1.5Lクラスの多くのクルマに採用されてお乗りになっている方も多いでしょう。

 大排気量のクルマでいえば、NHKの「プロジェクトX」でも取り上げられた、日産の「トロイダルCVT」などもありましたが、今日でもコストの関係からか、従来のトルクコンバーター式オートマチックの多段化や周辺制御がまだまだ主流を占めている状態。

 そこで富士重工業の屋台骨であるレガシィの2.5LにあえてCVTを搭載するからには、それなりの自信がなければできない訳で、そのスバルの「自信のほど」を見てみたいと思ったわけです。

新型レガシィアウトバック2.5iとツーリングワゴン2.5i

いつもお世話になっている営業所につくと、そこにはアウトバック2.5i(3.6Rだったかな?)と今回のレガシィでは最量販モデルとなるツーリングワゴン2.5iがスタンバイしておりました。

 デビュー直後の日曜日ということで、営業所スタッフはひっきりなしに訪れるお客にてんてこまいの状況。こんな状況で試乗の同乗をお願いするのも気の毒なので、今日は、実車の確認とカタログ、それに個人的なメモリアルとしてにどうしてもカメラに収めたかった、初代BC5レガシィRSとの2ショットを撮って帰ることにします。

この写真、スバルの「WEBコミュニティ」にも掲載したのですが、アメリカでの事前公開の写真と資料のボディ寸法から「ア○ンザとア○ードとイ○スパイアを足して3で割ったような、だらしなく肥大した」イメージを勝手に抱いていたのです。

実車を目の当たりにしてみると、意外やこじんまりとした「かたまり感」のある感じ。初代のBC5と並べてみると、実はそんなに大きくなっていないということが分かります。

BRレガシィと初代BCレガシィ

寸法でいえば、レガシィは20年間で、全長で+220mm、全幅で+85mm、高さで+125mm成長したということになります。この「成長」を大きいとみるかそうでもないとみるかは個人差があるでしょうが、個人的にはBC5の後のBDで50mmホイールベースが延長されたところで室内スペースについては「もうこれで充分」と感じた一方、まあ昨今の「だだっ広い」軽自動車やミニバンからのステップアップや代替需要も取り込まなければいけないでしょうから、それなりに広くなければいけないというマーケティングの結果でもあったのかもかも知れません。

 ただ、郊外のショッピングモールに買い物に行って、駐車場で見かけるミニバンを見ると、個人的には7人乗り、8人乗りのミニバンを買う人で、そうしたスペースユーティリティが果たして現実的に必要な方ってどれくらいいるのか疑問に感じることもあります。

 キャビンフォワードの今風のスタイルに室内の開放感を高めるために広いグラスエリアも必要でしょうから、重量もかさんで必然的に重心も高くなる。さらに室内の絶対的な広さを求めれば、クルマを前方から見たときの「タテ×ヨコ」の寸法も大きくなる。それはすなわち自動車の空気抵抗を決める「前面投影面積」が大きくなるということです。

 確かにそうしたミニバンに乗っている方は「燃費は悪くないよ」という方もいるのかも知れませんが、現在のミニバンでそうなら、使いもしないスペースの分をダウンサイジングすれば、クルマは軽くなって重心も下がって運転も楽しくなるし、空気抵抗も減って燃費もさらに良くなることでしょう。

地球温暖化で環境保護が声高に叫ばれる今日、なにもハイブリッド車やEVに乗り替えることばかりが「エコ」なのではなくて、「身の丈にあったクルマ選び」ということがより重要なんじゃないかと最近強く感じます。

25i Lパッケージのリヤビュー。永らく続いてきたCピラーのヒドゥン処理が今回なくなったのは、サッシュレス・ウィンドウがなくなったこととあわせて、かねてからのスバリストにとっては少し寂しいかも。

 これも個人的に感じていることなのですが、先代のBL/BP型からスバルのスタイリングにアウディの影響を強く感じるのは私だけでしょうか?サイドウィンドウのグラフィックなんかも、ちょっとポルシェのカイエンあたりから頂戴したような・・・。

六連星のオーナメントがなければ、どこのメーカーのクルマか、はじめは判断に苦しむかも知れません(笑)。

 でもいいんです。だってBC5だって、「これは100系カ○ーラのフロントグリルにデ○ネアVのリヤ、コ○チェルトのサイドビューの折衷ではないか!」とはじめてみたときはがっかりしましたもん(笑)。スタイリングなんて、そのクルマが好きになればおかしなスタイリングでも不思議とよく見えてくるものです。

 個人的には乗ってから新型レガシィが好きになれるかどうか。今日のところはは判断は保留とすることにします。

2012.5.20 狂信的スバリスト レガシィ 2.0 GT DIT に乗る!

前ページへ前ページへ2009.5.20 新型BR・BMレガシィ誕生!TOPへ次ページへ次ページへ

 iTunes Music Store(Japan)